ギャラリー

会員の作品集です。ぜひご覧ください。

上原 じゅん子  『白い花』 水彩画 6号



上原 じゅん子  『紫陽花』 水彩画 6号



上原 じゅん子  『ミモザ』 水彩画 6号



上原 じゅん子  『浜大津の空』 水彩画 6号



上原 じゅん子  『向日葵』 水彩画 6号






高橋 成一 『堅田漁港』 水彩画



高橋 成一 『マリーナ雄琴』 水彩画




高橋 成一 『晩秋の北大』 水彩画



高橋 成一 『烟る能古の桟橋』 水彩画


高橋 成一 『尻無川』 水彩画





和渕 敏子 『北野・ラインの館』 水彩画  Water Ford White 6号
                (2025.3.9スケッチ)

                ホームページ  敏子のスケッチ紀行
                ※ホームページの更新はサイト側の都合で
                 出来なくなっているため、仮アップです。


和渕 敏子 『北野・ベンの家』 水彩画  Water Ford White 6号
               (2025.3.9スケッチ)




          

花野 章二  『京都インクライン』 ペン彩画 F4


花野 章二  『堺港灯台』 ペン彩画 F4


花野 章二  『神島漁港』 ペン彩画 F4


花野 章二  『白川郷民家』 ペン彩画 F4





亀井 正晴 『蹴上インクライン-1』 鉛筆 水彩 A4

     <線路上にポスターなどでよく見る構図に椅子を出した。
      春には満開の桜がきれいなんだろうなぁと思いながら、
      汗を拭きながらの猛暑日スケッチ。>


亀井 正晴 『蹴上インクライン-2』 鉛筆 水彩 A4

     <日陰を求めて少し下ったところに
      複雑な構造の蹴上トンネル(ねじりまんぽ)。
      そこでH氏が描いてられたので、
      おじゃまして後ろで描かしてもらった。>




錦織 由紀雄 『寺町御池の古い建物』 水彩画 キャンソンXL A4

      <古い建物を描くのが楽しい。
       めんどうくさいですが 線描はペンです。 他の建物は省略!
       寺町御池を少し北へ西。>

       フェイスブック  京都ggの水彩てくてく


錦織 由紀雄 『七条大橋西詰』 水彩画 ワトソンホワイトA4

      <路地裏スケッチ会5月末 日曜日に描きました。
       足腰の不具合で長い時間のスケッチができません。
       線描のみ現場 着彩仕上げは自宅。>

       

錦織 由紀雄 『三角屋根の交番』 水彩画 キャンソンXL A4

      <烏丸御池 漫画ミュージアム隣りの交番です。
       変わった建物の交番 つい描きたくなりました。
       線描はペン いろんなペンを使いましたが
       最近は無印良品のペンで描いています。>



      

和渕 敏子 『鞍馬街道』 糸絵刺繡 (29cm×24cm)

     <水彩画を糸絵刺繡にしています。>

      ホームページ  和渕敏子 糸絵刺繍




亀井 正晴 『滋賀小野-1』 鉛筆 水彩 F4

     <M氏のご自宅の庭から琵琶湖畔を。苦手な水と木の構図、
      枝だけの木を表現するのはむずかしい。
      小枝描きすぎたかなぁ。>


亀井 正晴 『滋賀小野-2』 鉛筆 水彩 A4

     <帰り道で、田起こし前の田んぼと山(名前?)と湖西線の構図で
      描いてみた。遠くに菜の花が咲いている。>




亀井 正晴 『京都山科毘沙門堂 勅使門辺り』 鉛筆 水彩 A4

     <石段に椅子を出し、不安定ながら何とか鉛筆スケッチ。
      紅葉もピークは過ぎていたが、少しだけ残してくれていた。
      シーズンにはこんな感じかなぁと思い描いてみた。>




ykono 『 "伊吹山" 柏原から』 水彩 F4

    <初めての柏原で、どこで描こうかウロウロしました。
     最終的には「伊吹山」全景が望める田んぼの「あぜ道」に
     座りこんでのスケッチでした。
     描いている時は伊吹の頂上に雲が掛かってたんですが、
     ほぼ絵が仕上がった頃に、頂上がお目見え!! 
     ちょっと残念でしたが、今回のもそれなりに味があるんでは、と思ってます。
     電車に乗る前に食べた、「やいとうどん」が美味しかったです。>




ykono 『余呉湖畔』 水彩 F4

    <初めての余呉で、寒さとか心配だったのですが、
     楽しくお絵描きができました。お昼に食べた「ワカサギの天ぷら」も
     美味しかったです(おうどんも美味しかった)。
     来年はもう少し雪の積もった余呉も描きたいです。>

ykono 『旧大阪砲兵工廠化学分析場』 水彩 F6

     <下調べの段階でここを描きたいと思ってました。
      最初は遠景で描いていましたが、最終的にはこの近景に落ち着きました。>


ykono 『鞍馬 木の根道』 水彩 F2

    <木の根を主に描く積りが、チョット構図を誤って、
     中途半端になってしまいました。>

ykono 『島上岸壁』 水彩 F4

    <ほんと暑かったです。
     当日はデッサンまでがやっとで、帰宅してからぼちぼち仕上げました。
     海が「雑」になったかもです。>




  

出口 秀雄  『線路』 水彩画 8号



出口 秀雄  『K嬢』 水彩画 8号





中田 富士夫 『余呉』 油彩 8号


中田 富士夫 『京都ハリストス正教会』 油彩 4号





   内田 敬三  『最南寺町通』 水彩画







   河合 みや  『梅小路公園』 水彩画 8号

         <久しぶりのスケッチで楽しかった~!>

   河合 みや  『舞妓さん』 水彩画 P10号

         <何度描いても 難しい! 
          少女の雰囲気 出てるでしょうか?>

   河合 みや  『森の小道』 水彩画 F6号

         <昨年参加した 日曜写生会での1枚 糺の森です。>



 

   河合 みや  『坂本にて』 水彩画 8号

         <逆光の風景は難しいけど好きです。>



   中田 富士夫  『植物園のヒマラヤ杉』 油彩画

 

   
   中田 富士夫  『堅田港』 油彩画